ジェットスター航空が新しい料金体系を導入
2011年5月17日より、ジェットスター航空は、新しい料金体系を導入しました。
シンプルに基本料金は、「エコノミークラス料金」、「ビジネスクラス料金」の2種類とし、それにオプションでフレキシブルに、預け荷物の追加、事前座席指定、マイレージの付与等を、希望にあわせて追加することができます。
エコノミークラスでは、従来「預け荷物なし」、「20キロまでの預け荷物有り」の2種類であったのが、15キロから40キロまでの範囲で、5キロ刻みで追加購入可能になる等、今までの航空業界ではなかった画期的なオプションも新たに設定されています。
今回のこの料金体系の変更により、今までジェットスター航空の上級クラスは「スタークラス」と呼ばれていましたが、今後は「ビジネスクラス」という名称が使用されるようです。
このビジネスクラスでは、ベース料金をカンタス航空のマイレージ付与無し、空港でのラウンジ利用なし、その代わりビジネスクラスとしては、「格安」と言える料金の導入等、新しい時代の航空会社、LCCの今後に影響を与えそうな料金体系と言えます。
エコノミークラスの基本料金は「スターター」、それにオプションを加えた「スターター・プラス」、「スターター・マックス」の計3種類、ビジネスクラスの基本料金は「ビジネス」、オプションを加えた「ビジネス・マックス」の2種類となります。
エコノミークラス
|
ビジネスクラス
|
||||
---|---|---|---|---|---|
スターター
|
スターター・プラス
|
スターター・マックス
|
ビジネス
|
ビジネス・マックス
|
|
機内持込荷物
|
10kgまで込み
|
10kgまで込み
|
10kgまで込み
|
20kgまで込み
|
20kgまで込み
|
預け荷物
|
別途料金
(15kg-40kgの範囲) |
別途料金
(15kg-40kgの範囲) |
別途料金
(15kg-40kgの範囲) |
30kgまで込み
|
30kgまで込み
|
座席事前指定
|
別途料金
|
込み
|
込み
|
込み
|
込み
|
事前指定(足元が広い所)
|
別途料金
|
別途料金
|
別途料金
|
N/A
|
N/A
|
食事と飲み物
|
別途料金
|
別途料金
|
別途料金
|
込み
|
込み
|
機内エンターテイメント
|
別途料金
|
別途料金
|
別途料金
|
込み
|
込み
|
毛布など
|
別途料金
|
別途料金
|
別途料金
|
込み
|
込み
|
購入後の取消
|
返金なし
|
返金なし
|
返金あり
(条件、手数料あり) |
返金なし
|
返金あり
(条件、手数料あり |
変更
|
手数料あり
|
手数料不要
(料金差額発生する場合は、その差額を支払必要) |
手数料不要
(料金差額発生する場合は、その差額を支払必要) |
手数料不要
(料金差額発生する場合は、その差額を支払必要) |
手数料不要
(料金差額発生する場合は、その差額を支払必要) |
出発地・帰着地変更
|
不可
|
不可
|
手数料不要
(料金差額発生する場合は、その差額を支払必要) |
手数料不要
(料金差額発生する場合は、その差額を支払必要) |
手数料不要
(料金差額発生する場合は、その差額を支払必要) |
カンタス航空マイレージ
|
なし
|
あり
|
あり
|
なし
|
あり
(+50%ボーナス) |
ラウンジアクセス
|
追加料金
|
追加料金
|
追加料金
|
追加料金
|
込み
|
● オーストラリアのオプショナルツアー・ホテルをが最大50%オフ! ●

トラベルドンキーでは、ケアンズをはじめ、ゴールドコースト、シドニー、エアーズロックなど、オーストラリア全土のオプショナルツアー、アクティビティ、ホテルを、インターネット特価で販売しております。
トラベルドンキーは価格だけではありません。オーストラリアの主要都市にオフィスをもち、緊急時には24時間のサポート体制、安心してご利用いただけます。
★★ とってもお得なトラベルドンキーのオプショナルツアー・ホテル ★★
こんにちは。
初歩的な質問ですが、取り消しの返金がなしということは、旅行をやめた場合運賃その他はまったく戻ってこないということなのでしょうか。
春休みに利用を検討しており、人気の時期なので早めの予約をしておきたいところですが、まだ先の話なので確定ではないです。支払いを完了しないと予約できないシステムのようですし、迷っています。
ジェットスターのHPは日本語がとてもわかりにくく感じていたところ、お助けの様なこちらのページを見つけ早速質問させていただきました。
こりえさん、こんにちは!
スターター、及びスタータープラスの「返金なし」は、おしゃる通り、「まったく戻ってこない」になります。
これは、ジェットスターだけでなく、カンタス航空や日本航空など、LCCでない、レガシーキャリア(伝統的な、フルサービスの航空会社)の、割引エコノミークラスのチケットも同様です。
ただ、「変更」はできるので、ジェットスターの変更手数料(+もしその変更する日が元々買っている料金が高い場合はその差額)がかかりますが、それを先の日付(確か航空券を購入した日から1年間)に変更は可能です。
ジェットスターのWEBサイトは、カードで支払も同時に行わないと(つまり購入)、予約することができません。
ご参考になりましたでしょうか・・・
わかりやすい説明をありがとうございました。やはりそうなんですね。春休みの予定が決まらず、旅行できない可能性も出てきたのでまだ予約はしておりません。時々Jet starのサイトをチェックしていますが、数日前に見た時よりも値段が上がっている様な気がします。早めに予約した方が安いというシステムなのでしょうか?
初めまして
記事から、少し時間がたっているので迷いましたが
これから、ジェットスターをご利用されるかたへの
参考になればと思います。
今回、初めてジェットスターを利用したのでしたが
料金についてわかったことがありました。
1.フライト便の変更はエコノミーの場合変更料を払えば
可能ですが、現在の料金より低い料金のフライトには
変更できない。
2.同じフライト便でも料金は変動する。ということ
これは、ジェットスターの料金体系が空席に応じて
変化することから起こることらしいです。
空席が多ければ安く、少なくなったら高くなるそうです。
私の場合は、2ヶ月後のフライトで午前に予約をしてい
たのですが夕方には同じ分が10000円安くなっていました。
ちなみにこれは最低価格保障外だそうです。
最近、LLCが多くなってきていますが、購入には、そのときのLLCでの
価格と他の航空会社の価格をよく見比べてから購入することが必要と
思いました。結局今回のフライトはJALとあまり変わらない金額に
なりました。(苦笑)